top of page

サックスあれこれ<サックスのお手入れ

サックスのお手入れ方法

サックスを購入したまではよいのだけれど、実はよくわからないメンテナンスのこと。。。
学校などの備品を使わせてもらっているあなたも、ぜひ大事にお手入れしてくださいね。

●及川愛久美流・日々のサックスお手入れバージョン
ここでは、毎日の練習後のお手入れを写真つきで紹介します。

注意)
・オーバーホール(全ばらし、組み立て)などは、信頼のおける楽器リペアにお願いしましょう。
・注意散漫、乱暴に扱うべからず
・清潔な手で扱いましょう

<用意するもの>
★スワブ
クリーニングスワブ SAX(アルト・テナーサックス管体用)
ごわごわしたスポンジがついていないもので充分OKです。
★紙ナプキン・・・私はパンやさんや喫茶店でよくみかける口を吹くものを使用しています。
厚さがちょうど適しています。
(または吸水シート )
★綿棒
★クロス

①楽器を本体、ネック、マウスピースにばらばらにします。

②スワブが丸まっていたらほどきます(詰まりの原因になるのできちんと開きましょう)

注意)これを忘れて私は何度かつまらせてしまいました!

③ネックと本体のスワブ

ネックも

本体も

スワブが万が一つまってしまったら・・・・・

大丈夫!!今までスワブを通した方と逆側に、管太いほうに向かって、詰まったスワブを押していきます。
細い棒などを使ってもよいです。
できない場合は無理をせず、楽器店へ持っていき、お願いして取ってもらいましょう。

④タンポの裏側の水滴をとります(特に上のほう)

⑤しもんや汗などをクロスでさっとふきとります

⑥届かない部分があれば綿棒で

〇マウスピースのよごれが気になるときには

除菌ティッシュで表面の汚れを吹くと良いです。

​中は水洗い、そして自然乾燥しましょう。

Please reload

トップへ戻る

OPEN

 

月~金曜日 10:00am-20:00pm

 土日祝  10:00am-19:00pm

​不定休

 

ADDRESS

 

愛久美ミュージック

〒981-3109 仙台市泉区鶴が丘2-17-5

Tel: 090-4632-5965

  • Facebook Basic Black
  • Twitter Basic Black
  • Instagram - Black Circle

© 2025 Megumi Music

bottom of page